ブロックの良さ それは引き継いで遊べる知育玩具である事

規格が変わらないから いつでも遊べる

私が買ってもらった20年以上前のレゴと
甥っ子が持っているレゴがくっ付きます。ずっと同じ規格だから
実現可能なのです。

これはちょっと飛躍しすぎですが

例えば 兄弟で使うことも可能なのです。

言ってみればお下がりというやつです。

例えば お子さんが1歳半と4歳だったとします。

最初お子さんの為にデュプロシリーズを買っていた場合
そのまま1歳のお子さんに遊んでもらう事が可能です。

この場合4歳のお子さんもデュプロで遊んでもらうのが
理想かも知れません。
4歳であれば そろそろ通常のレゴに切り替えても良いのですが
1歳半のお子さんがいる場合はまだまだ誤飲の危険性があります。

こういった場合は ちょっとだけ切り替えるタイミングを
ずらしたほうが 事故を防ぎ 楽しく遊べると思います。

遊びながら学べて お下がりでも十分なオモチャは
ブロック以外は無いかも知れませんね。

レゴ

レゴは知育玩具として 良い?

レゴって知育玩具としてどうなんでしょう?

私の考えは
知育として使いつつ 成長していくにつれて
普通のオモチャとして遊べる最高なコスパを発揮してくれる
ブロック玩具だと思っています。

これはカワタブロックでも構いません。ブロック玩具というのは
全て そういった面があるナイスなオモチャじゃないでしょうか?

というワケで知育玩具としてのブロックは
オススメ出来そうですね。

私の経験

私の場合 最初はカワタとレゴ両方を使っていました。
ただ 今でも残っているブロックはレゴでした。
両方ともバランスよく持っていたとは思うのですが 何故か
レゴが20数年経っても 家にあったのです。

確かに成長していくうちに 徐々にレゴにシフトしていった
記憶はあります。子供ながらどこかレゴに惹かれる部分を感じていたのでしょう。

たしかにブロックで遊んだことで 発想は豊かになったかも知れません。
そこまでものすごい影響や教育に役に立ったか?は分かりませんが
遊びながら 次はこうしていこう。といった考えながら遊ぶという面では
やはり 教育としての一面もあったのでは?と感じています。

レゴ