TVゲーム始めるタイミング その2 ネットの情報から考える

今回は おしえてgoo!やyahoo知恵袋を参考にして
同じ悩みを持った親御さんの経験談を基に私の考えを加えて
アドバイスしていきたいと思います。

何歳くらいでゲーム機を買っている?

5歳~7歳前後でWiiやDSを買うケースが多いみたいです。

妖怪ウォッチやポケモン、ドラゴンボール、仮面ライダー等を見て
それらのゲームがやりたい!というのが だいたいこのくらいの年齢からで
そんなお子さんの要望を聞いて 買ってあげるようです。

先に買い与えるのは やめたほうが良い?

欲しいと言うまで買わないという意見があったので
私もコレに賛成したいです。

「ゲームで遊ばせてたら楽だし良いかーー。」
というのは 宜しくないって感じがします。
一緒に遊ぶのなら良いのでしょうけど。

子供に我慢させるより 親の我慢が大切

例えばDSを欲しがっても子供はお金を持ってないので買えません。
おねだりしてくるでしょうけど結局 主導権は親御さんにあります。
周りの友達が持っているから可哀想と思って
予定より早く買って上げようという気持ちは分かりますが
コレは親が我慢する事が大切になります。

時期を決めたらそのタイミングまで守ってあげるのが大切だと思います。

携帯用と据え置き用で対応が違う

ここで厄介なのが 3DSやPSvitaなどの携帯用ゲームです。

その名の通り 持ち運びが容易で何処でも遊べます。

何時間でも遊ぼうと思ったら遊べます。

時間を守るように言っても隠れて遊べます

据え置き機ならテレビが無ければ遊べませんし
お子さんの部屋にテレビが無ければ遊べません。

トイレでも遊べるのが携帯用ゲーム機なのです。

なので 時間を守らせて遊ばせる事が大切になってきます。

私は何度もファミコン本体を隠された!

覚えているだけで5回は隠されています。

時間を守らなかったからです。

かなり強引な方法ですが これが一番効果的かと思います。

DSやPSPであれば 本体を取り上げる。
ソフトを取り上げる。
充電器を取り上げる。
WiiUならコントローラーを取り上げる。

こういった対応を一度はやらざる得ないかと思います。
ゲームは楽しいですからね。熱中するのは分かりますが
宿題もせずに遊ぶようになっては マズいですから。

この辺は色々家庭内でルールを決めて
遊ばせるのがベストかと思います。

Sponsored Link

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください